top of page

Kota Nakagawa,

Querflötenspezialist

​思考

音楽と芸術と人生。

検索

テオバルト・べームの生家

  • 執筆者の写真: 中川 康大
    中川 康大
  • 2013年8月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年8月29日


現在一般的に使われているフルートを作り上げたテオバルト・べームという人は、ミュンヘンで生まれ、その死までミュンヘンで活躍した。


なのでもちろん、テオバルト・べームの家もミュンヘンにあった。ミュンヘンの街の中心であるマリエン広場から歩いて数分、Altheimer Eck 15 という住所がそこだ。(中心から本当にすぐなので、興味のある方は行ってみてほしい)。


この家で彼は生まれ、仕事をし、死んだ。中心地であったが故に、第二次世界大戦で激しく破損。その後、再建されたという。


今はその立地条件とは裏腹に少し寂れた雰囲気を感じさせる界隈となっているが、すぐ向かい側の建物はリヒャルト・シュトラウスの生家でもある。過ぎ去った時代であるのをいいことに好きなように妄想してしまう私もどうかと思うが、きっとこの辺りは今とは比べ物にならないくらい活気に満ち溢れていたことだろう。


テオバルト・ベームの生家

画像は当該物件の壁に飾られているGedenktafel(ゲデンクターフェル)



 
 
 

最新記事

すべて表示
近況

昨年娘が生まれ子育てに専念しております。ブログの更新が滞っておりますが、ご了承ください。

 
 
 
芸術の芯のようなもの

長い間ブログを更新しないでいた。書こうと思うこともあったが、書くまでは至らず。なぜそうだったかと言えば、自分でもはっきりとはわからない。ただ少々、迷いのようなものがあった。 ​ ​思い上がりも甚だしいと言われるかもしれないが、芸術に関わっている。その芸術への理解を、技術者で...

 
 
 
井上陽水の歌声に思う

いつだって感覚を言葉で表すヒントを探している。説明できれば、共有できれば、おもしろくなる。 ふと、妻が聴いていた井上陽水の歌声に耳が奪われた。高く、輝き、最小限の表現を最大限の表現に聴かせる響き。「そのURL送って!」と妻に頼み、聴き入り、見入った。...

 
 
 

Commentaires


中川 フルート
© 2013 by Kota Nakagawa. ALL RIGHTS RESERVED.
bottom of page